第25回(2007年9月19日)

 

 

 

 

 

 

バルトの旅 2

(2/3)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝早くから市場を歩き回った私たちは、水路沿いの公園にあるアプサラへ、ここはガラス張りの八角形の建物の紅茶専門店です。八角形の中心にらせん階段があり二階部分がティールームになっています。

 

イスもテーブルもなく大きなクッションが沢山置かれ、靴を脱いでこんな格好でくつろげるティーハウスです。まわりに見えるグリーンはすべてドングリの木なんです! なんて美しいグリーンなんでしょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

午後からは、明日に備えて大民芸品市の開かれる民族野外博物館に下見に出掛けました。今回の一番の目的ですから! それに明日はきっと大勢の人でにぎわって、本来の博物館の展示も見れないと残念ですし…。

 

トラムとバスを乗り継いで到着です。新市街地はトラム(路面電車)とトロリ-バスとバスが走っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

バス停から、森の中に向って歩いていきます。ようやく入り口にたどり着きましたが、何だか閑散としています。

本当に明日はラトビア中から人が集まってくる大民芸品市があるのでしょうか?少し不安に思いながらずっと奥へ進んでいくとありましたありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 


 

 

 

 

 

 

準備中のインフォメーションとその奥にテントのような屋根が並んでいます。かわいいインフォメーションにドングリの葉が飾り付けられています。その先もずーっとテントが並んでいます。

 

Outside in が毎年参加していた清里の萌木カントリーフェスタの何倍もの広さです! 明日のことを思うと、もうわくわくしてきます!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

テントの並ぶ森を抜けるとその先には古い民家が点在しています。

 

保存のために移築された建物です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どの建物も手入れが行き届き民族衣装を着た人たちによって昔のままの生活が再現されています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここは海辺の村が再現され「風見鶏」ではなく「風見魚」が屋根の上に。日本で言うなら「鬼瓦」屋根の上には守り神の意味の込められたデザインが見られます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

mail