2017 年 6 月 のアーカイブ

2017作品展とバルトの民芸品市

2017. 06.27

作品展2017

いつまでも、旅行気分に浸ってる訳では無く、何だか旅行に行ったのはもう随分と前のような気分。。。

そう、作品展が控えてますものね。でも皆さんには、作品展と共に「バルトの民芸品市」をお楽しみいただかなくっちゃね!!

Daysでご紹介しきれなかった旅の様子や民芸品市での美しくって!!!可愛いくって!!!いつまでも見ていたくなる民族衣装でのステージ。こちらもお見せ出来るようにとしたいと。(スミマセン、これが中々。。。mac が古くてね〜。何とかお見せ出来るようにしたいなあ)

作品展には、Outside in schoolの皆さんの素敵な作品が並びます。バルトの民芸品市は、数に限りがございます。是非、期間中にどちらもお楽しみくださいませ!!

バルト三国の手仕事の旅最後の夜

2017. 06.24


「バルト三国の手仕事の旅」から帰って、あっという間にもう2週間が経ってしまいました。

遅くなっちゃいましたが、最終の夜の素敵なディナーのご報告もしなくちゃ!!と。

今回の旅は軽井沢LINIさん企画のツアーに参加させて頂き、素晴らしい企画と至れり尽くせりの心遣いが行き渡った素敵な旅となりました。

リトアニア に着いてからずっと、この旅のコーディネーター、ラトビア人のアルマンズさんとジントラさんご夫妻がずーっと旅のサポートして下さり、参加者の一人ひとりに温かい心配りを頂きました。

そして旅の最後の夜には、ありがとうパーティを開いて下さり、美味しいお食事はもちろんのこと、おもてなしの心のこもったお話し、期間中にお誕生日を迎えた方へのプレゼント。そして参加者全員に「手仕事の旅」の修了証とメダルを作って下さいました。このパーティが、より一層素敵な旅にしてくれました。

Outside in 企画ではとてもこんなに、至れり尽くせりのツアーは出来ません。

軽井沢Liniの小林奈美さん、旅の引率くださった渡辺 文さん、心のこもった旅をコーディネートして下さったアルマンズさん、ジントラさん、それから、各地で通訳をして下さった先生方どうもありがとうございました。心より感謝致します。

いよいよ、大民芸品市ヘ

2017. 06.06

6月3日土曜日、いよいよ大民芸品市です。今回は、LINIさんのツアーにご一緒させて頂いて、ホテルからバスで送ってもらい、お迎えのバスも用意されて、なんと楽チンな事か。

10年前と変わらず、民族衣装を着た子供達のダンス!!可愛くって、まずはしばらく見とれて楽しみました。そして、インフォメーションの場所も変わらず2007年10年前のポスターも貼ってありました。

前日お世話になったバスケット工房さん、出てました。その他のバスケット工房もあちこちに。バンドを織る民族衣装の男性も変わらず、賑わいはより増しています。

お天気に恵まれて、楽しい1日を過ごしました。翌日もと思ってましたが、朝はあいにくの雨。諦めようかとも思いましたが、雨が止むのを待って出掛けて行きました。

バスケットトレーのワークショップ

2017. 06.05

ラトビア1日目は、バスケットの工房ヘ!!バスを降りると工房の前庭にいっぱいのカゴが並び、皆んな少々興奮気味でしょうか?

原材料のヤナギの加工工程を一つ一つ見学させて頂きました。ヤナギを育てている広い畑(?)も広がって、ヤナギがバスケットを編めるようになるまでは、40年もかかるそうです。お庭のあちらこちらにバスケットが使われ、お花が美しく植えられています。

池もあり、何もかも美しい光景です。NHK BS「岩合さんの世界猫歩き」でも紹介されたようです。猫ばかりでなく、ダチョウや七面鳥まで飼われていて

ヤナギを育てながら、パーゴラに仕立てていたり、何だか遊び心も素敵です。

見学を終えて、いよいよバスケットトレー作り、作る事に集中して、写真を撮るのを忘れてしまいました。出来上がりは写真の通り!!作業工程はどの工程も難しく、自分で作ってみると、本当に一つのバスケットが出来上がるまでの大変さが身に染みてわかりました。

トラカイ城〜カウナス〜ラトビアヘ

2017. 06.02

4日目は、バスで移動。トラカイ城に着いた時は雨!!歩いていると土砂降り。冷たい雨に濡れて、震え上がってましたがお城の中をガイドさんの案内で廻って出て来たら、すっかり上がっていました。

この日のワークショップは、リトアニア料理。トラカイ地方のキビナイと言う餃子型のパン作りです。パン生地の中は羊のお肉らしいですが、この日は牛肉でした。リトアニアに来て、市場などで買っていくつか食べてみましたが、豚肉が多くキノコというのもありました。

中身やパン生地の作り方は、説明のみで既に準備され、後はパン生地で包んでオーブンに入れるだけ。この形作り難しい〜。先生はマジックのように綺麗に簡単に包みあげ、どう真似てもその様にはなりませんでした。。。

野菜料理や食前酒を頂くうちに焼き上り、ちゃんと自分で作った物が自分の元へ運ばれて、感激!!スープと一緒にいただきます。その他、壺に入ったチキンとジャガイモのスープやデザートまで、食べ切れないほど!!どれも、美味しかった〜です。

そして、またバスで「杉原千畝記念館」「カウナスの街」「十字架の丘」に立ち寄りつつラトビアへと向かいました。

「十字架の丘」で撮った写真には、不思議なオーブが!!他の方の撮った写真にも、それぞれ違ったオーブが写っていて。。。

琥珀のペンダント作り

2017. 06.02


ビリニュス3日目は、琥珀のペンダント作りのワークショップに参加です。

琥珀研究家の琥珀についての深いお話を聞き、その後ペンダントを作る琥珀の原石(??石じゃないけど)をひたすら磨きあげました。

150番から、280、800、2000番と徐々に細かなサンドペーパーで磨きます。かなり必死で磨きました。

仕上げに裏革にミツロウを塗ったもので、拭き込むと、急にピカピカに輝き出します。

磨きあげた琥珀に、紐を通す穴を開けてもらい、麻ひもを依って通して、ペンダントの完成です。